2013年2月4日星期一
日語翻譯解說書信禮儀:通用型賀年卡
1)新年の賀詞|新年賀詞
◎左の年賀狀の例では「謹んで新年のお慶びを申し上げます」を用いています。
◎以左邊的賀年卡為例,使用的是「謹んで新年のお慶びを申し上げます」(恭祝新年快樂)。
◎目上の人や取引先に対して出す年賀狀 は、「謹んで」「恭しく」の文字が入ったものなら失禮にあたりません。
◎面向長輩或客戶的賀年卡需要加上「謹んで」「恭しく」的詞語才合乎禮儀。
2)昨年お世話になった禦禮 |感謝過去一年的關照
◎左の年賀狀の例では、「舊年中は大変お世話になり有難うございました」の部分です。
◎請看左邊的賀年卡的「舊年中は大変お世話になり有難うございました」(感謝去年一年對我的細心關照)這一部分。
3)先方にとっても良い年であるよう祈る言葉|新年祝福語
◎左の年賀狀の例では、「新しき年の皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます」の部分です。
◎如例子中的「新しき年の皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます」(祝大家新的一年健康幸福)。
4)今年も変わらぬ ご支援をお願いする言葉|今年也請多多指教
◎左の年賀狀の例では、「本年も宜しくお願い申し上げます」の部分です。
◎如例中的「本年も宜しくお願い申し上げます」(今年也請多多指教)。
5)日付|日期
◎左の年賀狀の例では、「平成○○年 元旦」の部分です。
◎例中用的是「平成○○年 元旦」。
◎投函日、配達日に関係なく、年賀狀の場合の日付は元旦にすることが慣習となっています。
◎不管賀年卡什么時候發送,卡上的落款日期都一律寫元旦,這已成慣例。
6)差出人·住所·氏名|寄件人·住址·姓名
◎左の年賀狀の例では、「東京都~」の部分です。夫婦連名になっています。家族全員の名前を書くこともあります。
◎例子中的「東京都~」這部分,夫妻雙方共同署名,有時也會以全家人的名義發出。
◎郵便番號、住所、マンション名、部屋番號などを忘れずに書き添えます。スペース上、裏面に入らない場合は表面の差出人欄で構いません。
◎郵編、住所、樓棟號、門牌號等記得加上,只要有足夠的空間,這些信息不寫在背面寫在正面的寄件人一欄也行。
订阅:
博文 (Atom)